鍼灸(はり・きゅう)が始めての方も、お気軽に「無料施術体験」をお試しください。
訪問鍼灸マッサージとは
国家資格をもった鍼灸師が、寝たきりや車イスなど、ひとりでは外出が困難な方や、身体介護や介助が必要な方のご自宅や施設に訪問して鍼灸治療・リハビリマッサージを行うことをいいます。
患者様にお一人お一人のの症状や疾患の状況に合せて、訪問して行う医療的な鍼灸治療です。
(リラクゼーションマッサージ等とは異なる医学的診療となります)
鍼灸(はりきゅう)治療と適応疾患
鍼灸治療とは、人の身体の特定のポイントを刺激するために、治療用の専用の鍼や灸を用いた東洋医学に基づいた治療法です。
施術者は、国家資格試験に合格した「はり師・きゅう師」が施術の資格を有しています。
多くの場合で、一般的に施術(治療)に使われる鍼は、髪の毛程度の細さですので、経験豊富な「はり師」であれば、患部位に鍼を刺した時の痛みは殆ど感じません。

photo-ac.com
(皮膚には痛みを感じる点(痛点)がありますので、患者様によってはごく稀にチクッと感じることもあります)
また鍼灸のイメージとして、原因が分からない頭痛や慢性的な肩こりに効くという、一般的な東洋医学のイメージ(気)にとどまる程度の方を多く見受けます。
しかし近年では、厚生労働省の発足したプロジェクトチームにより、従来からの西洋医学だけでは対処できない現代の様々な疾患に対して鍼灸治療も取り入れた、長寿化・高齢化社会に対する医療福祉の取り組みが促進されてていくようになりました。
また鍼治療は、鍼灸発祥の国といわれている中国、日本だけではなく、欧米では日本以上に医療現場での活用や研究が進んでおり、現代では医学の東西という概念や枠組を超えてグローバルな医療手法として広く普及しています。
WHO(世界保健機関) が認めた鍼灸療法の適応疾患 | |
神経系 | 神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症 頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー |
運動器系 | 関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎 腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)・各種スポーツ障害 |
循環器系 | 心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ |
呼吸器系 | 気管支炎・喘息・風邪および予防 |
消化器系 | 胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎 肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾 |
代謝内分秘系 | バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血 |
泌尿器系 | 膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎 |
婦人科系 | 更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊 |
耳鼻咽喉科系 | 中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎 へんとう炎 |
眼科系 | 疾患 眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい |
小児科疾患 | 小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠) 小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善 |
皮膚科系 | 蕁麻疹・しもやけ・ヘルペス・おでき等 |
アレルギー類 | 気管支喘息・アレルギー性鼻炎・眼炎等 |
訪問鍼灸の保険の適用・適応疾患
保険適用できる鍼灸治療
- 神経系
神経痛は、末梢神経の刺激によって突発的な痛みが起こり、鋭い痛みの症状がが繰り返し現れます。
体のどの部位の神経痛でも、訪問鍼治療の保険適用の対象です。 - リウマチ
発症する原因は判明していませんが、局所的には関節やその周囲に痛み(こわばり)が起き、全身がだるくなる症状もみられます。 - 腰痛症
ぎっくり腰を含む慢性的な腰痛。
寝たきりによる床ずれにも効果的です。
また女性の方は、妊娠出産を機に腰痛に悩まされる方が多いようです。 - 頚腕症候群
首から肩にかけての慢性的なひどい肩こり、痛みなどの症状。 - 五十肩
加齢や肩の使い過ぎが原因の肩の関節の痛みや、特定の高さまで腕が上がらなくなる等の状態(症状) - 後遺症による麻痺
脳卒中、脳出血、パーキンソン病や事故によるムチウチ等などの後遺症を指します。
ご安心ください。
その際に、患者様(またはご家族)と無理のないリハビリ目標や治療方針をご説明ご相談させていただきますのでご安心してお任せください。
訪問鍼灸・訪問マッサージ治療を受けるには、
かかりつけの医師や主治医の同意が必要です。
お気軽にお問い合わせください。